熱血係長がお届けする不定期コラム

新しいことを少しずつ〜効率化のために〜
2009.03.16
購入へと決意
i phoneを買いました。
これまで音楽を楽しんだり、オーディオブックに親しむのに、ずっとMP3を愛用していたのですが、更新の煩わしさからipodの購入を検討していました。
定価¥17800・・。
なかなか手が出ません。
そんな中、職場の同僚が「iphone買えばいいじゃないですか」この一言に触発され、早速Apple Storeへ足を向けました。
手に取ってみると、機器の大きさに躊躇し、購入を決断できませんでした。
「でも欲しい・・。」
そんな時、店員さんの影響力は大きいものですね。会社名で選ぶんじゃなく。ソフトバンク上桂店の店員さんは私の質問の一つ一つに丁寧に受け答えを下さり、購入へと決意しました。あの店員さんじゃなければ買ってはいないとい思います。
〜磯○サン、ありがとう。〜
使い方を広げ、より「効率化」へ
▽値段
- 初期コスト約3500円
- 月額コスト約480円
だいたいの価格ですが、他社から移ったときの「今の」条件です。詳しくはソフトバンクショップへ・・。
▽驚きの数々
- Youtubeが見られる
- ケータイやPCの複数のEメールの受信が可能
- HPが見やすい
今はこんな程度でありますが、使い方を広げ、より「効率化」へと活用していきたいと考えます。
本を読んでもあの衝撃は得られない
▽各種セミナーへの参加
- グロービス経営大学院
- 勝間和代セミナー
- 賃貸住宅セミナー
いつも思うのは、セミナーに参加するたび「元気をもらう」ことです。
グロービス経営大学院では、レギュラー受講を希望はするものの、受講料の高さからまだ、二の足を踏んでいます。
しかし、無料講義や¥3000までのものへは迷わず参加しています。先日の「イー・モバイル会長・千本倖生氏―世界に通ずるアントレプレナーシップとは」の講演はかなり刺激的でした。本を読んでもあの衝撃は得られなかっただろうと思います。
「無理なく続く」効率化を目指す
前回の講演は「証券投資」を中心とした資産運用セミナーで、老若男女を問わず会場を満杯に埋め尽くす人気の高さに改めて驚きました。先行き不安の世の中を象徴し、皆不安を抱えているんだなと感じました。‘のらりくらり生きてちゃいけないんだ’心から実感です。
先人の知恵を借りることは目の前の悩みを突破する力、タスクをより戦略的,効果的にする技量を可視化してくれるんだと思います。
不動産賃貸業はまだまだアナログが主流です。そんな中、異業種のレベル高い世界を目の当たりにし、「意識」を変え「行動」の変化に無理なく繋げることが肝心ではないかと私は思っています。
また大阪へ仕事の拠点を変えたことが、自分の思い描くキャリアアップに近道となっていることは否めません。京都にくすぶってたなら退屈な日々を過ごしていたに違いありません。
私はできるだけ新聞・読書だけに偏ってきたこれまでのインプット方法を見直し、(先日買った‘持ち運び型100円パソコン’など)機器をうまく使いこなすことで「無理なく続く」効率化を目指していきたいと思っています。
ランチミーティングで得たもの
取引先の方を中心にここ数週間ランチを共にすることが増えました。「同じ釜の・・」ではないですが、やはり‘食事をしながら会話を持つ’ことで得られるものがあるんじゃないかと実感しています。
夜のお付き合いは「酒」が絡み、なおかつ「時間の制約」がなく、「料金が割高」な為になかなか続きませんが、「ランチミーティング」はそんな条件をクリアするので大変お勧めです。
- 視野が広がる
- 競合商品(会社)の動向を知る
- 市場の動向を感じ取る
- (その結果)自社へフィードバックする
是非「ブログを見たよ」と声をかけてくださいね。
熱血係長がお届けする不定期コラム 最近のコラム一覧
いいお部屋の探し方 2009.11.09
尊敬される貸主とは 2009.11.06
それってどうなの? 2009.08.10
人間「逃げ場」って必要 2009.08.06
投資型ワンルーム買っ得!? 2009.07.30
娘を思う気持ち 2009.06.01